
着物について
色 クリーム 鬘帯に稲穂が描かれています。
能衣装のひとつで、面をつける前に鉢巻状に頭に巻いて後ろで結ぶ細い紐状の布のことをいうそうです。鬘帯は古くから帯や着物の文様にも描かれてきました。鬘(かずら)は、つる草や草木の枝・花などで作った髪飾りのことを言い、その生命力の強さから、鬘帯文は縁起の良い文様とされてきました。
稲は古くから大切な食料というだけでなく、富の象徴や宝として崇あがめられ、神が宿るとも信じられていたそうです。
このお着物は季節問わずご着用いただけます。
セット内容
手ぶらでOK
手ぶらでOK
※着付けに必要な一式をすべて含みます。 採寸・素材について
素材 正絹 身丈 150cm 裄 65cm 前幅 24cm 後幅 30cm カラー
クリーム
茶
