※宅配着物レンタルのサービス開始は1月下旬を予定しております
サイト上でご選択ください
着用日をご選択ください
お客様情報やお届け先をご入力ください
ご利用日の2日前にお届けします
レンタルした着物を お楽しみください!
ご着用翌日にコンビニから返送してください
※宅配着物レンタルのサービス開始は1月下旬を予定しております。 それに伴い、宅配着物レンタルの商品も1月下旬公開予定です。
胸・肩・袖・裾などに模様がつながる様に染められた訪問着は、各種式典やパーティー・おでかけなどにも着用できる略礼装。
お宮参りは、赤ちゃんの健やかな成長を願う大切な行事です。産着の柄に込められた意味や願いを大切に、特別な一日にふさわしい一着をお子様に贈りませんか
既婚女性が着る最も格の高い着物で、結婚式で新郎新婦のお母様や親族の皆様が着用します。
既婚/未婚に関係なく着用することができ、紋の数によって格式の高さが異なります。結婚式での親族利用・お宮参り・七五三・入学式など、シーンによって紋の数を選ぶことができます。
七五三とは、三歳、五歳、七歳になった年の11月15日に、お子さまの健やかな成長を祈念し、お祝いする行事です。
振袖は未婚女性の第一礼装ですので、結婚式にも着用可能です。少し落ち着いた柄と色を選んで主役の花嫁を引き立てると良いですね。
袴は学問を象徴する礼装であり、学生最後の特別な思い出を彩るのに適切な着物です。
夏祭りや花火大会に欠かせない浴衣。カジュアルから華やかなスタイルまで、幅広く取り揃えております。
着物レンタルwargoは全国の相場を見てもお得。お手頃な価格でお楽しみいただけます。
着物レンタルwargo
¥11,000
(税込)~
着物レンタルWargoでは、より気軽に着物をお楽しみいただけるように価格を設定しております。
草履やバッグ、襦袢、足袋といった、着付けやお出かけ に必要な一式をセットにしたレンタル価格です。 宅配レンタルでは専用のバッグにお入れしてお届けいたします。
ネットまたはお店でお申し込み
着用予定日の2日前にお届け
ご着用
着用予定日翌日にご返却
ご着用当日お店で着付け
お出かけ
お店にてお着替え・ご返却
レンタル料金11,000円(税込)以上の場合、全国どこからでも、着物セットの配送・返送にかかる送料が無料となります! 遠方のお客様や、ご自宅周辺でレンタル店が少ない地域にお住まいの方でも、安心してご利用いただけます。 手頃な価格で気軽にお楽しみいただけるよう、すべての往復送料を当店が負担しております。
お着物はすべて1枚1枚手洗いにて、素材・汚れにあった洗い方を行っております。 1点1点の状態に合わせた洗浄・仕上げを行うことで、生地全体の色褪せや伸びなどが起こりづらく、柄物の金箔や銀箔の剥がれなども最小限に留めますので、常に綺麗な状態でのレンタルお着物をご提供しております。
レンタル中に生じてしまった汚れに対する保証として「安心保証サービス (税込¥1,100」をご用意しております。 加入していただきますと、保証範囲内に対するクリーニング代をご請求することはございませんので、安心してレンタルいただけます。
安全保障サービスが適用範囲: 10㎠未満の修復可能な汚れ(ファンデーションなどの衿汚れ、袖口の汚れ、汗ジミ、食べこぼしなど)
安全保障サービスが適用されない場合: レンタル商品を破損・紛失された場合・レンタル商品に広範囲又は修復困難な汚れがあった場合(たばこの焼け焦げ、油性汚れ、血液等の汚れなど)・レンタル商品に直接香水をかけられた場合
ご返却もスムーズで簡単。お出かけ帰りやお忙しい方でも、最寄りのコンビニから返却可能です(返却の発送日はご利用日翌日)。ご面倒な宅配手続きも不要で、時間を選ばずに発送できるため、ご都合に合わせて気軽にレンタル品をお返しいただけます。※必ず付属の返送用伝票を用いて、返送してください。付属の伝票をご利用頂けない場合は、送料はお客様負担となります。
着物には、黒留袖を始め、訪問着、小紋など様々な種類がありますが、それぞれの着物の格によって礼装用着物(フォーマル・セミフォーマル)、遊び着用の着物(カジュアル)に区別されます。
袴を卒業式で着ようと考えていらっしゃる方は、袴の着付け予約やヘアセット予約などを前年のうちに済ませるのが通例となっています。しかし、成人式とは異なり、各学校の卒業式の日にちや時間帯に合わせて個々人で予約を入れなくてはいけないため、どこで着付けの予約をすれば良いのか迷われる方が多いです。
親族として出席する結婚式。思い入れもひとしおながら、友人として招かれる式とはまた違った立場で、服装にも悩んでしまいがちですよね。新郎・新婦との間柄や自分の年齢などによって、ふさわしい服装を選びたいものです。
着物に合わせるメイクは出来るだけナチュラルなものが望ましいと言われますが、結婚式などのお祝いの席に黒留袖で出る場合もナチュラルメイクに徹した方が良いのか迷われる方は多いです。黒留袖に合わせるメイクは、お祝いの席にふさわしい、品のあるものが望ましく、派手過ぎるメイクは不快感を与えかねません。
赤ちゃんの長寿・健康を願うためのお宮参りを行うにあたり、いつ行えばよいのか、そのタイミングについて頭を悩ませている方も多いでしょう。この記事では、お宮参りを行うべき男女別の日程、お宮参りの日程をずらすことの可否、写真撮影のみでもよいか、さらにお宮参り時の参加者の服装についてご紹介します。
黒留袖とは、既婚女性の第一礼装として結婚式やお祝いの場面で着用されます。最も格調高い装いだけに、どんなアクセサリーを合わせればいいのか?と迷う方もいらっしゃるでしょう。アクセサリーの選び方とあわせて、小物の選び方についてもご紹介します♪
着物レンタルwargoは、約2万点の豊富な在庫を誇る全国展開の着物レンタルサービスです。大阪・京都・東京・金沢・川越に7店舗を構え、プロの着付け師による美しい着付けで多くのお客様に支持されています。 さらに、店舗での利用だけでなく、自宅で手軽に着物を楽しめる宅配レンタルも充実。安心の品質管理とクリーニング体制で、初めての方でも気軽にご利用いただけます。 特別な日を華やかに演出するなら、wargoにお任せください。
宅配や下見に関する よくある質問を掲載しております。
お客様のご要件に合わせ プランを提案させていただきます。
03-4582-4864 (10:00-17:00)