お宮参りに着用する祖母の服装とは?【父方/母方別】

赤ちゃんが生まれた報告と健やかな成長をお祈りするお宮参り。ご自身のお子さんが生まれた時はもちろんですが、お孫さんの誕生もまた違う気持ちで、非常に嬉しい、喜ばしい出来事ですよね。

そんなお孫さんのお宮参りで着用する服装の【あるべき】を知らずにうっかりマナー違反をしてしまうというのは絶対に避けたいところ。母として経験あるお宮参りも、立場が違えば配慮すべきことも違ってきたりもします。

そこでこのページでは、お宮参りに祖母として参列する際どんな服装を着用すると良いのか、お宮参りの豆知識と併せてご紹介いたします。事前知識を持つことで、不安なくお宮参りに参加しましょう。

お宮参りに着用する祖母の服装は父方と母方で違う?

お宮参りに着用する祖母の服装は父方と母方で違う?

お宮参りは儀式のひとつ、赤ちゃんだけでなく両親や祖父母も普段とは違う服装をすることがありますが、父方と母方の祖母で服装が違う可能性があるということを知っている人はどれだけいるでしょうか?

昔ながらの慣わしで父方の祖母しかお宮参りに参加しないといったケースもありますが、現在は古くからの慣習やしきたり対する考え方も柔軟になってきており、両家の祖父母が出席することも珍しくはありません。

しかし、父方の祖母の方が格式の高い服装を着るといったしきたりを未だに守るべきと考えるお家もあります。相手を知ることで未然に回避できるトラブルは回避しましょう。お宮参りの前に、両家の祖母の服装は相談しておくとよいでしょう。

【父方/母方別】お宮参りの祖母の服装

【父方/母方別】お宮参りの祖母の服装

父方の祖母の場合

父方の祖母がお宮参りに和装で参列する場合は、留袖が一般的です。父方母方両家の祖母がお宮参りに参加する場合、父方の祖母がどのような服装で参加するのかを事前に確認し、母方の祖母はそれに合わせた格の服装とします。

当日行ってみたら父方の祖母がワンピースなのに対し母方の祖母が留袖で参列といったトラブルは赤ちゃんの人生最初の神事の場で起きてはならないこと、両家のいずれかがしきたりが重んじるようであれば、お孫さんを思う気持ちを汲んで、可能な範囲で合わせるよう協力し合いましょう。

母方の祖母の場合

前述のとおり、母方の祖母はまず父方の祖母がどういった服装で参列するのか、事前に確認しましょう。しきたりを重んじる傾向も薄れていますが、婚家がそうとは限りません。

父方の祖母が留袖を着てくるなら、その留袖より下の格にあたる着物か、もし事前に服装を知ることが難しければスーツやワンピースを着るのが無難と言えます。落ち着いた淡い色合いが好まれる場所ですので、派手な色合いのワンピースなどは着用を控えましょう。

和装と洋装の違い

そもそも、留袖で参加するべきかスーツで参加するべきかを悩む方もいらっしゃるかもしれませんが、悩んでしまったら主役の赤ちゃんに合わせるのも一つの手です。お宮参りの主役は両親でも両家の祖父母でもありません。主役は赤ちゃんなので、赤ちゃんが和装なのか洋装なのかで決めたとすれば角が立つということもないはずです。

ただ、和装・洋装が混在しているよりは、両家共にいずれかに統一されていれば、赤ちゃんの誕生を通じてより強く絆を結ばれた親族として記念写真もより見栄えのするものとなるでしょう。お宮参りの服装というおめでたい話題を通じてコミュニケーションを通わすことは、少なからず両家の距離を縮める可能性が高くなります。

私たちの現在の生活には接点の少ない慣習やしきたりの強い場なので悩んでしまいがちですが、赤ちゃんを軸に赤ちゃんのためとすると服装の統一など容易くなります。事前にどちらの形式で行くのか、気が付いたほうから声をかけるとよいでしょう。

お宮参りにおすすめの服装

お宮参りにおすすめの服装

留袖やスーツ、ワンピースはお宮参りで多くの方が着用する傾向にありますので、それぞれの利点について知っておけば、ご自身が着用した際にも終始快適に過ごすことができるでしょう。初めてお宮参りに参加する方でも安心して参加できるように、それぞれの特徴を理解しておきましょう。

留袖

祖母がお宮参りに着るものと言えば、古くはその慣わしから誰もが黒留袖でしたが、現在は冠婚葬祭の服装に対する認識が寛容になり、留袖を着る場合でも色留袖を着る人は多いです。留袖は既婚女性の第一礼装ですから、黒留袖でも色留袖でも慶事に合う柄行で色合いにも品がありますから、年代に合った地色であれば、どれでも気に入っていた留袖を着て問題はないでしょう。

黒ではなく淡い紫の色留袖や華が描かれた留袖を着用すると、お孫さんの祝いの場をより華やかに演出することも可能です。

スーツ

お宮参りで洋装の定番と言えるのがスーツです。留袖と同様に大人の女性を思わせるフォーマルスタイルですが、組み合わせ次第では留袖以上にオシャレが楽しめる服装といえます。

和装を着慣れておらず、スーツなら着慣れているという方は、スーツでお宮参りに参列してみてはいかがでしょうか。季節に応じてクールビズを意識したり、厚手のコートを羽織ったりもできるので、おしゃれを楽しむことができます。

ワンピース

お宮参りの服装は洋装でもスーツでもなくワンピース、という方もいるのではないでしょうか。留袖やスーツだとお腹周りを締め付けられてしまいますが、フォーマルなワンピースなら移動も楽になり、そのままの格好でお宮参りに参加しても非常識にはなりません。

また夏の暑い時期にお宮参りをする場合、留袖やスーツだと暑さに耐えられなくなってしまうこともあります。涼しさを重視する方は、ワンピースもぜひお宮参りの服装の候補に入れてみてはいかがでしょうか。

お宮参りで抱っこをするのは母方の祖母?父方の祖母?

お宮参りでは、お祓いを受ける際に赤ちゃんを抱っこするのは母親ではなく祖母とされていますが、抱っこをするのは父方の祖母というのが慣わしです。もともと赤ちゃんが名乗る苗字は父親の苗字になることが多く、赤ちゃんは父親の家系に名を残すことが多いので、お祓い時の抱っこも父方の祖母が受け持つしきたりができたとも言われています。

ただし現在はしきたりもそこあmで厳しくないので、まずは祖父母も含めた両家で、しっかりと話し合いをして決めるようにしましょう。

お宮参りの祖父母のお祝いはいくら?

抱っこと併せてもう 1つ豆知識としてご紹介するのが、お宮参りにおける祖父母のお祝い金についてです。お宮参りのお祝い金とは、出産祝いとは別にお孫さん、もしくはご両親に送る祝い金のことを指してします。

一般的には 5000円から 1万円前後が相場です。ただし地域や親族のルールによって変わることもあるので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

まとめ

まとめ

お宮参りにおける祖母の服装から豆知識までご紹介しましたが、大切なのは赤ちゃんをお祝いする気持ちと親族への感謝を報告することです。赤ちゃんのこれからを大切に思う気持ちが第一なので、その気持ちを大切にお宮参りに参加してみてはいかがでしょうか。