お宮参りで着物(産着)は七五三でも着ることはできる?産着の活用方法とは

お宮参りの際に赤ちゃんに初着を着せようと考えている方の中には、初着が七五三でも着られるのか、またどうしたら長く活用できるのかについて気になっている方も多いでしょう。

この記事では、お宮参りで着用した初着を七五三で活用する方法について、年齢や性別ごとにご紹介します。最初に着物を仕立てる時点で活用方法を把握しておけば、初着をより長く着まわすことが可能です。

お宮参りで着た初着を七五三で活用しよう

日本で通過儀礼であるお宮参り(初宮参り)は、生まれてきた赤ちゃんの長寿と健康を願って行われる伝統的な行事です。お宮参りは神社にて行われることから、近年ではベビードレスで参加する方も多いですが、やはり古くからの伝統を大切に、初着(産着、晴れ着)を掛けて参加する方も多いものです。

しかも初着は、お直しをすれば七五三でも活用できるため、一度購入すれば長く使用できます。以下に七五三の基本衣装と、初着の活用方法をご紹介します。

3歳女の子

3歳で七五三のお祝いの対象となるのは、男の子と女の子の両方です。地域によっては、男の子は 5歳のみお祝いするところもあります。 3歳は江戸時代より、「髪置(かみおき)」といって、それまでずっと髪の毛を剃られていた子どもが、 3歳を機に髪の毛を伸ばし始めます。

女の子は着物の上に「被布(ひふ)」とよばれる現代でいうところのベストのようなものを羽織り、帯(浴衣着用時に締めるへこ帯等)を締めます。被布は柄物と無地のものがあるため、下に着る着物の色や柄に合わせてマッチするものを選びましょう。

3歳男の子

一方、男の子は紋の入った着物に、羽織袴が一般的です。本来、男の子の七五三は 5歳がメインですから、その時まで羽織袴姿をとっておいて、 3歳では女の子同様被布を着せる場合もあります。

5歳男の子

5歳男の子には「袴着(はかまぎ)」という、紋付の着物に羽織袴を合わせるのが一般的です。昔は本物の刀を使用していましたが、現代では飾り用の守り刀を腰につけ、雪駄を履いて白の扇子なども身に付けます。

色は黒・紺・白などの色が多く選ばれており、男の子らしさを強調するために虎・鷹などの模様が人気です。

7歳女の子

7歳で七五三をお祝いするのは女の子のみです。「帯解(おびとき)」といって、それまで子ども用のへこ帯を締めていた女の子が、「へこ帯を解いて」、大人と同様の帯を締めること、つまり大人の女性に近づいたことをお祝いする行事となっています。

7歳の女の子は、大人同様に着物を着つけます。ただし 7歳とはいえまだ子どもですから、四つ身という大人と“ほぼ同じ”着物になります。色は 3歳時よりも落ちついた色味や、宝袋などの落ち着いた柄が選ばれるようになります。

帯は大人同様のものを締め、帯下に「しごき」を締めるのが一般的です。それに加えて胸元に小物入れと扇子を差します。小物入れは筥迫(はこせこ)とよばれており、これは和装の花嫁衣裳の際にも用いられるものです。昔は筥迫の中にお金やお守り、化粧品などを入れていました。

産着の活用方法と仕立て直しのご紹介

では、お宮参りで赤ちゃんに掛けた初着は、どのように活用できるのでしょうか。実は七五三が行われる年齢別に活用方法や仕立て直しに違いがあるのです。

初着は羽織にはできない!着物のみ仕立て直して活用する

5歳の男の子の場合、 3歳で七五三をしない地域や家庭だと 5歳で初めて七五三を経験することになるでしょう。

生後 1か月~ 3か月で掛け着として使用した初着は、 5歳の男の子が着用する羽織には作り上お直しすることができません。そのため、初着は羽織の下に着る着物として仕立て直すことになります。仕立て直しの方法は、上げ寸法が成長した身体に合うように計測しなければいけません。

三つ身までは仕立て直しできず、四つ身から可能になる

お宮参り時の初着の仕立て方によっては、 7歳の七五三まで活用することができます。ただし、 7歳まで活用するには、初着の時点で四つ身の初着に仕立ててなければいけません。

四つ身とは、身丈の 4倍ほどの布で仕立てられていることからこのように呼ばれており、一般的な初着は一つ身(小裁ちともいう)、あるいは三つ身で仕立てられていることが多いものです。

ところが、三つ身で仕立てた初着は、 7歳の身丈には寸法が足りないことが多いので、仕立て直しをすることが困難です。そのため、初着を仕立てた時点で 7歳の七五三まで活用したいと考えている場合は、四つ身で仕立てることをおすすめします。

仕立て直しは専門家に依頼しよう

裁縫ができるから、ついつい自分で仕立て直しをしようとする人もいるかもしれませんが、初着は着物なので、少し洋服を縫うのとは、難しさが違います。かわいい我が子へ着せる着物だからこそ、最高の状態にしたいですよね。そのためにも、初着を仕立て直す場合は必ず専門家に依頼しましょう。

まとめ

お宮参りの着物を長く活用し、初着だけではなく七五三まで仕立て直すことを考えている場合、最初に初着を仕立ててもらう時点で、四つ身で仕立ててもらうことをおすすめします。

ただし、 7歳の七五三で着用する着物は、やはり 3歳の頃と比べて 4年分大人になっていることから、似合う色や柄が 3歳児とは異なるでしょう。このような理由で、 7歳のみ初着とは別で仕立てたり、あるいはレンタルをしたりする方も多くなっています。もしも七五三の着物がまだ準備できていないご家族は、ぜひレンタルも検討してみてはいかがでしょうか。