卒業式は2月、3月というまだまだ肌寒いシーズンに行われますが、果たして着物だけで寒さ対策は大丈夫なのだろうかと不安を感じる方も多いでしょう。
そこで今回は、卒業式で袴を着る時の防寒対策方法について詳しく解説いたします。
合わせて、袴を着る時の下着に関して、和装ブラジャーが無くてはいけないのか、ワイヤー入りのブラジャーではいけないのかということについても解説致します。
袴を着る時の下着は何がおすすめなの?
成人式で振袖を着る時にはワイヤー入りのブラジャーはご法度と言われていますが、卒業式で着る袴の時も下着にはワイヤー入りのものは選ばない方が良いと言われています。
ここでは、ワイヤー入りブラジャーの代わりにどんなものを装着すれば良いのかについてご説明します。
ワイヤー入りのブラジャーは苦しいかも!
長襦袢、着物を着る際、ちょうどアンダーバストの位置に胸紐を掛けて衿の位置を固定します。
そのため、ワイヤー入りのブラジャーを装着しているとアンダーバストに位置するワイヤーが紐によって締め付けられ、肌に食い込んでしまうことがあるのです。
長時間ワイヤーが肌に食い込んだ状態のままでいると、苦しいだけではなく気分を害することにも繋がるので、出来る限りワイヤー入りではないブラジャーを装着することをお勧めします。
また、ワイヤー入りのブラジャーは着物の衿をはだけさせる原因にもなるので、美しい着物姿になるためにもワイヤー入りのブラジャーは避けた方が無難です。
和装用ブラジャーは用意した方がいいの?
多くの方は和装用ブラジャーというものを持っていないため、ワイヤーの入っていないスポーツブラジャーやキャミソールで和装用のブラジャーの代わりとしています。
今後、着物を着る機会が頻繁にあるということであれば和装用ブラジャーを1つ持っておくのは便利ですが、卒業式のためだけにわざわざ和装用ブラジャーを用意する必要はありません。
但し、胸の豊かな方、ブラジャーがないと気持ちが悪いという方は和装用ブラジャーを用意しておいた方が良いかもしれません。
ブラトップでもOK
ブラトップをブラジャー代わりに用いることも出来ますが、パッドは外して用いることをお勧めします。
パッドは胸に厚みを持たせる効果があるため、胸を押さえつけて平らに見せることを美とする和装には逆効果になります。
さらに衿の着崩れにも繋がるので、パッドは取り除いた状態で使用するようにして下さい。
卒業式で袴を着る時の防寒対策
卒業式で着る着物(小振袖)は袷の着物になっており、それ自体で十分防寒対策となっていますが、袴は素材によって寒いものもあるので、しっかり防寒対策をして式典に臨みましょう。
ヒートテックは着ても大丈夫?色は何色がいいの?
実際、着物の下にヒートテックなどの防寒下着を着る方はおり、着物の下に防寒下着を着ること自体に問題があるということはありません。
しかし、着物は容易に脱ぎ着が出来ないものであり、暑さ調節が難しいものであるということは覚えておきましょう。
もし、防寒下着を着て暑くなってしまう可能性があるかもしれないという方は、防寒下着を着物の下に着用することは控えた方が賢明です。
代わりにショールなど着脱可能なもので防寒対策をしましょう。
防寒下着を着る場合は、衿ぐりが大きく開いたもの、袖丈が長すぎないものを選びましょう。
色はベージュなど肌に馴染む色が望ましいですが、黒色でも問題ありません。
小振袖を着る場合、衣紋は振袖ほど抜きませんが、髪の毛をアップスタイルにしていると首の後ろ部分が後衿から丸見えになるので、後衿が詰まっているものは避けるようにしましょう。
また、袖丈が長いと賞状を受け取る際に防寒下着が丸見えになってしまうので、こちらも長さに注意しましょう。
特に借り物の着物の場合、裄丈がぴったりサイズである可能性は低く、むしろ短めなことが多いです。心配な方は防寒下着の袖の長さが七分丈のものを選ぶようにしましょう。
下はレギンス、スパッツ、タイツのどれがいいのか
袴は素材によって温かさ具合が異なり、ウール素材のものはそれなりに温かいですが、ポリエステル素材のものは風通りがよくなっているため、防寒効果は弱くなっています。
ポリエステル素材の袴の下にはレギンスやスパッツを履いて寒さ対策をしたいところですが、こちらも丈に気を付けないと袴の下からスパッツやレギンスが丸見え状態になってしまいます。
草履を履く場合
袴に草履を合わせる場合、当然足袋を履くのでタイツを着用することは出来ません。
また足袋と袴の間に素肌ではなく、黒色のスパッツやレギンスが見えてしまうのも不自然なので、踝丈のレギンス、スパッツも避けた方が良いでしょう。
どうしても袴の下に何か履く場合は膝下5cm丈のレギンスやスパッツを選ぶようにしましょう。
ブーツを履く場合
袴にブーツを合わせる場合は、袴の下にタイツを着ても、レギンスを着ても、スパッツを着ても大丈夫です。
羽織もので防寒対策
袷の着物だけではちょっと肌寒いということであれば、着物の上から羽織を羽織って防寒対策とすることも出来ます。
しかし、袴に羽織というスタイルは男性のものなので、後から見た時の姿が男性っぽくなってしまうということは覚えておきましょう。
ちなみに、小振袖の袖丈にあった羽織というのは既製品では売られていません。
古着、もしくはレンタルで探さなくてはいけないので、思ったような羽織に出会えない可能性もあります。
そういう時にはショールや大きめのストールで防寒対策をしましょう。
ホッカイロはあり?
袴姿の時の防寒対策は、防寒下着、レギンス、ショールなどを用いたものが多いですが、中にはホッカイロを貼って寒さ対策をされる方もいます。
ホッカイロを貼ったまま着物を着る場合、どんなにホッカイロが熱くなっても容易に外すことが出来ないということをしっかりと理解した上で使用するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
袴も和装なので、洋装で用いるブラジャーの使用は控えた方が良いでしょう。
式の途中の着崩れを気にするのであれば、ワイヤー入りブラジャーの使用は避けましょう。
どうしてもブラジャーが無くてはいられないという方は、和装ブラジャーかスポーツタイプのブラジャーで代用するようにしましょう。
卒業式は2月、3月とまだまだ肌寒いシーズンではありますが、3月半ば過ぎにもなると大分温かくなってくるので、成人式の時ほどの防寒対策は必要ありません。
袷の着物だけでも十分温かいですが、風があると寒く感じる場合があるので、ショールは持っておいた方が安心です。
袴の下に防寒下着やレギンスなどを履くことは出来ますが、くれぐれも暑くなりすぎないよう注意しましょう。
袴・振袖・訪問着など、冠婚葬祭用のお着物のご予約はこちら